裏の厨房で反省してます

許して アタシのでたらめ人生

新宿三丁目に居酒屋は何軒あるのか

 

 

あたしは10年以上新宿に住んでいます。

バイトしている居酒屋があるのは、新宿三丁目です。

新宿って、どれくらい居酒屋があるんでしょう。

ふと気になって調べました。

 

統計局の調査によると、

宿泊飲食サービス業として登録されている事業所は、東京都で97.664店舗。

約10万軒!

そのうちの7%6.904店が、新宿にあります。

さらに、そのうちの20%1453軒が、歌舞伎町に集中しています。

新宿三丁目には、10%の701軒があります。

 

ただし、この数字はホテルや旅館といった宿泊施設も含んでいます。

ホテルを除けば、少なく見積もっても500軒くらいはあると思われます。(適当) 

 

 

 

「酒場・ビアホール事業所数」というデータもあります。

日本全国で事業所数は69.097。従業員数は370.654人。

その30%が東京に集中してて、21.011軒あり、従業員数はなんと148.304人。

 

これにはびっくり!

東京中の酒場の労働人口が15万人。

事務職も含めているとしても、東村山市小牧市の人口とほぼ同じ人数が、酒場・ビアホール系で生活をしているわけです。

 

 

都内のうち、一番、事業所数が多いのが新宿でした。

1431軒店あって、従業員数は15.486人。東京都全体の6.8%ですね。

ちなみに、二番目は港区で、僅差の1423軒、従業員数は13.491人でした。

このデータで残念なのは、区内の町別事業所数までは出ていないこと。

よって、新宿三丁目の正確な軒数は不明ですが、前述の「飲食宿泊サービス業」のデータから推測した500軒というのが、当たらずとも遠からず、ではないかと思われます。

 

 

歌舞伎町には、倍の1453軒もあるけど、店として考えると、ラブホテル、ビジネスホテルなどの宿泊施設、キャバクラ、ホストクラブなどの接客サービスを提供する店が殆どでしょう。

 

こうやって見てみると。

お酒と料理を楽しむ店の数でいうと、新宿三丁目は日本一の激戦区なのかも。

 

銀座、六本木、麻布、赤坂と繁華街がたくさんある港区が、店舗数ダントツ1位かと思っていたので意外でした。考えてみれば、港区の場合は、それぞれの街のカラーとそれにふさわしい客層があるので、エリアそのものはとても狭いんですね。それでいながら、巨大ターミナル駅を持つ新宿区と同数の店舗を抱えているのだから、やっぱりスゴイ。

 

結論としては、新宿三丁目は、

・酒場・ビアホール事業所数が、日本で一番多いと推定される。

・最低でも500軒の酒場・ビアホールがあると推定される。

  

新宿三丁目の居酒屋で働くって、けっこうすごいことなのかも。

が、どこがどうすごいのか?

って普通に仕事をしている分には全く気がつかないので、来週からは、ちょっと意識して働いてみます。

 

ちなみに、あたしの今までの職場と圧倒的に違うのは、地方出身の若者が多い、ってことです。これって、新宿うんぬんより、職種の違いかもしれませんが。

 

引き続き、頑張ります!

 

 

資料)総務省統計局「平成21年度経済センサスー基礎調査報告」